「電子タバコアンテナ?」の記事やアンテナサイトやその他をチェックしている人は既にご存知かと思いますが、リキッドの口コミサイトが新しく出来たそうです。
で、レビューを5つ投稿するとKAMIKAZEのリキッド(1080円相当?)が1本貰えるそうですよ。

オープニングキャンペーンのご案内!(バナーのリンク先と同じです。)
http://vapelog.jp/オープニングキャンペーンのご案内!
一部、引用します。興味がある人はベプログのページで詳細を確認してください。
>キャンペーン期間
>2015/12/12~2016/1/15(応募受付は1/20まで)
>
>応募資格
>べプログに登録してレビューを5件以上書いた方。(全員にプレゼントです)
>※キャンペーン対象レビューは40文字以上(本文を2行)でお願いします。
>※他の方のコピーやレビューとして明らかに不適切と判断した場合はカウントから除外させて頂きます。
>
>プレゼント内容
>国産リキッド「KAMIKAZE」のお好きな味(応募者全員にプレゼント)
>
>プレゼント詳細
>レビューの数に応じてもらえるリキッドの数が変わります。
>
>レビュー5件=1個
>レビュー15件=2個
>レビュー30件=3個
40文字以上が気になる方は下のサイトで文字数をカウントできますよ。
【文字数カウント】- numMojiなんもじ(リアルタイム文字数計算チェック)
http://www.nummoji.kenjisugimoto.com/
商品追加依頼をすれば、現在項目が無い銘柄も追加するようですが、中国産リキッドは避けられているのか見当たりません。
HANGSEN、HANGBOO、Dekang、LIQUA、HiLIQ・・・が見当たらないです。
国産は「粋」ですら登録されてるのに・・・知名度や流通量ではなく、闇の基準で登録されてる気がします・・・( ̄▽ ̄;)
ベプログの検索結果: 粋-sui-
http://vapelog.jp/archives/category/item/粋-sui
それと思ったんだけど、「これなんでリキッド限定なの?」っていう。アトマイザーとかMODとかも登録できるようにすれば良かったんじゃないかと。
>使用環境:かんがーてっくサブタンクナノ0.5Ω
とか使用環境を書けるのはいいと思うけど、使用環境の登録方法を統一して「SUBTANKで評価の高いリキッドは?」とか検索できるともっと良かったよね。残念。
もし、あと1本レビューすればー・・・って時は楽天のVAPE COLLECTIONが送料無料・レビューで300円引きなのでオススメですよ。
「VAPE COLECTIONとは?」
「VAPE COLLECTIONのレビューキャンペーンについての注意。」
追記:楽天のVAPE COLLECTIONのレビューキャンペーンは2015年一杯で終了しています。
あとは、オフィスエッジのHANGBOOは1本200円300円(値上がり)送料無料です。商品追加依頼もする手間も掛けるならこっちでもいいかもしれません。
でも、まとめ買いはしない方がいいと思います。地雷もあるだろうし、良くてもそこそこだと思います。
私はパイナップルしか試した事がありませんが、もしかしたら不味くはない?とか考えているうちに使い切ってしまいました。
あとは、レビューの数を稼ぎたい人はVAPECHKに最近再入荷したhaloのサンプルパックとか。
Halo ノンニコチンリキッド【訳アリ品】 3,000円+送料
http://www.globalchk.com/archives/11813
Halo サンプル7ml詰め合わせ ノンニコチン電子タバコ用リキッド 3,200円+送料
http://www.globalchk.com/archives/4213
・・・う、うーん、でもそこまで必死になるのもどうなんだろう?なんか面倒くさくなってき・・・( ̄▽ ̄;)
意外と登録せずレビューも書かずリキッドも貰わず、見て参考にするだけが一番効率がいいとか得って事はない???
レビュー5件でKAMIKAZE1本ねぇ・・・それくらいはやってみるー?どうしようかねー・・・。
ブロガーの人のアカウントを見るとブログで記事にしたのものも上げてるから、その辺は問題無さそうだし。
一応、あとで登録したり使ってみるくらいはしようと思うので、それで何かあったらまた追記します。
追記:とりあえずアカウントを作って、ブログの内容を編集してレビューを投稿してみました。
レビューを投稿する事に関してはなかなか使い勝手が良かったです。特に不満がないという意味で。
見る用途としてはランキングなどが未実装なのでこれからですね。ソートくらいさせて欲しいです。
ちょっと面白かったのはMK Lab(国産リキッドメーカー)のクニさん(社長)がレビューを投稿している事。
クニさんのレビュー一覧
http://vapelog.jp/members/ku_ni/reviews/
ブロガーのレビューはブログで見れますが、こういう人のレビューが見れるのは貴重な気がします。
クニさんもKAMIKAZEのリキッドを貰うんでしょうかね。気になります。
それと、ちょっと気になるお知らせが出ていたのでリンクだけ貼っておきます。
レビュー内の誹謗中傷について
http://vapelog.jp/archives/9319
追記:オープニングキャンペーンがパワーアップしてしまったそうです。

MK Lab&BI-SO協賛!リキッドプレゼントキャンペーン(バナーのリンク先と同じです。)
http://vapelog.jp/mk-lab&bi-so協賛!リキッドプレゼントキャンペーン
一部、引用します。興味がある人はベプログのページで詳細を確認してください。
>しかも数量限定ではなく50件書いた人には全員にプレゼントと太っ腹な企画になっております。
>
>KAMIKAZEリキッド 3本
>KOIKOIリキッドお好きな味 1本
>BI-SO REVO for RDA 1本
>
>金額に換算すると8000円を超えてますw
ヘビーユーザー向けですね( ̄▽ ̄;)
さすがにハードルが高過ぎるので、私は狙わないです。
私はレビュー15件でKAMIKAZE2本はクリアできそうとか、その辺です。
以下は他のブログの記事や動画のまとめです。
VAPEリキッドデータベース べぷろぐってなぁに?
http://blog.vape2u.jp/diary-7/
VAPEリキッドサイト"ベプログ”誕生!
http://ameblo.jp/kozybull/entry-12107052417.html
電子タバコリキッドレビューSNS、ベプログが登場!
https://www.youtube.com/watch?v=RQa42ZgZetk
電子タバコリキッド口コミサイト「ベプログ」のここがスゴい!
http://vapeliquidreview.seesaa.net/article/431294126.html
大型リキッド口コミサイトベプログができたから今後のリキッドレビューをどうしようか検討中
http://vapech.com/vepelog/
リキッド探しの旅がより簡単に!ベプログがオープンしました!
http://vape-collection.com/navi/?p=3995
ベプログ(VAPElog)はリキッド選びの救世主になれるか?
http://vape-beginner.jp/liquid/vapelog/
で、レビューを5つ投稿するとKAMIKAZEのリキッド(1080円相当?)が1本貰えるそうですよ。

オープニングキャンペーンのご案内!(バナーのリンク先と同じです。)
http://vapelog.jp/オープニングキャンペーンのご案内!
一部、引用します。興味がある人はベプログのページで詳細を確認してください。
>キャンペーン期間
>2015/12/12~2016/1/15(応募受付は1/20まで)
>
>応募資格
>べプログに登録してレビューを5件以上書いた方。(全員にプレゼントです)
>※キャンペーン対象レビューは40文字以上(本文を2行)でお願いします。
>※他の方のコピーやレビューとして明らかに不適切と判断した場合はカウントから除外させて頂きます。
>
>プレゼント内容
>国産リキッド「KAMIKAZE」のお好きな味(応募者全員にプレゼント)
>
>プレゼント詳細
>レビューの数に応じてもらえるリキッドの数が変わります。
>
>レビュー5件=1個
>レビュー15件=2個
>レビュー30件=3個
40文字以上が気になる方は下のサイトで文字数をカウントできますよ。
【文字数カウント】- numMojiなんもじ(リアルタイム文字数計算チェック)
http://www.nummoji.kenjisugimoto.com/
商品追加依頼をすれば、現在項目が無い銘柄も追加するようですが、中国産リキッドは避けられているのか見当たりません。
HANGSEN、HANGBOO、Dekang、LIQUA、HiLIQ・・・が見当たらないです。
国産は「粋」ですら登録されてるのに・・・知名度や流通量ではなく、闇の基準で登録されてる気がします・・・( ̄▽ ̄;)
ベプログの検索結果: 粋-sui-
http://vapelog.jp/archives/category/item/粋-sui
それと思ったんだけど、「これなんでリキッド限定なの?」っていう。アトマイザーとかMODとかも登録できるようにすれば良かったんじゃないかと。
>使用環境:かんがーてっくサブタンクナノ0.5Ω
とか使用環境を書けるのはいいと思うけど、使用環境の登録方法を統一して「SUBTANKで評価の高いリキッドは?」とか検索できるともっと良かったよね。残念。
追記:楽天のVAPE COLLECTIONのレビューキャンペーンは2015年一杯で終了しています。
あとは、オフィスエッジのHANGBOOは1本
|
→ |
|
スイーツ系 | フルーツ系1 | フルーツ系2 | |||
|
|
|
|||
ドリンク系 | タバコ系 | ミントメンソール系 | |||
|
|
|
でも、まとめ買いはしない方がいいと思います。地雷もあるだろうし、良くてもそこそこだと思います。
私はパイナップルしか試した事がありませんが、もしかしたら不味くはない?とか考えているうちに使い切ってしまいました。
あとは、レビューの数を稼ぎたい人はVAPECHKに最近再入荷したhaloのサンプルパックとか。
Halo ノンニコチンリキッド【訳アリ品】 3,000円+送料
http://www.globalchk.com/archives/11813
Halo サンプル7ml詰め合わせ ノンニコチン電子タバコ用リキッド 3,200円+送料
http://www.globalchk.com/archives/4213
・・・う、うーん、でもそこまで必死になるのもどうなんだろう?なんか面倒くさくなってき・・・( ̄▽ ̄;)
意外と登録せずレビューも書かずリキッドも貰わず、見て参考にするだけが一番効率がいいとか得って事はない???
レビュー5件でKAMIKAZE1本ねぇ・・・それくらいはやってみるー?どうしようかねー・・・。
ブロガーの人のアカウントを見るとブログで記事にしたのものも上げてるから、その辺は問題無さそうだし。
一応、あとで登録したり使ってみるくらいはしようと思うので、それで何かあったらまた追記します。
追記:とりあえずアカウントを作って、ブログの内容を編集してレビューを投稿してみました。
レビューを投稿する事に関してはなかなか使い勝手が良かったです。特に不満がないという意味で。
見る用途としてはランキングなどが未実装なのでこれからですね。ソートくらいさせて欲しいです。
ちょっと面白かったのはMK Lab(国産リキッドメーカー)のクニさん(社長)がレビューを投稿している事。
クニさんのレビュー一覧
http://vapelog.jp/members/ku_ni/reviews/
ブロガーのレビューはブログで見れますが、こういう人のレビューが見れるのは貴重な気がします。
クニさんもKAMIKAZEのリキッドを貰うんでしょうかね。気になります。
それと、ちょっと気になるお知らせが出ていたのでリンクだけ貼っておきます。
レビュー内の誹謗中傷について
http://vapelog.jp/archives/9319
追記:オープニングキャンペーンがパワーアップしてしまったそうです。

MK Lab&BI-SO協賛!リキッドプレゼントキャンペーン(バナーのリンク先と同じです。)
http://vapelog.jp/mk-lab&bi-so協賛!リキッドプレゼントキャンペーン
一部、引用します。興味がある人はベプログのページで詳細を確認してください。
>しかも数量限定ではなく50件書いた人には全員にプレゼントと太っ腹な企画になっております。
>
>KAMIKAZEリキッド 3本
>KOIKOIリキッドお好きな味 1本
>BI-SO REVO for RDA 1本
>
>金額に換算すると8000円を超えてますw
ヘビーユーザー向けですね( ̄▽ ̄;)
さすがにハードルが高過ぎるので、私は狙わないです。
私はレビュー15件でKAMIKAZE2本はクリアできそうとか、その辺です。
以下は他のブログの記事や動画のまとめです。
VAPEリキッドデータベース べぷろぐってなぁに?
http://blog.vape2u.jp/diary-7/
VAPEリキッドサイト"ベプログ”誕生!
http://ameblo.jp/kozybull/entry-12107052417.html
電子タバコリキッドレビューSNS、ベプログが登場!
https://www.youtube.com/watch?v=RQa42ZgZetk
電子タバコリキッド口コミサイト「ベプログ」のここがスゴい!
http://vapeliquidreview.seesaa.net/article/431294126.html
大型リキッド口コミサイトベプログができたから今後のリキッドレビューをどうしようか検討中
http://vapech.com/vepelog/
リキッド探しの旅がより簡単に!ベプログがオープンしました!
http://vape-collection.com/navi/?p=3995
ベプログ(VAPElog)はリキッド選びの救世主になれるか?
http://vape-beginner.jp/liquid/vapelog/
申し込み忘れないようにしなきゃなって思いましたw
面白いサイトができましたね^^